Hellichova 1, 118 01, Praha 1
電話:+420 257 328 937
FAX:+420 257 532 377
メール:jicc@ph.mofa.go.jp
月曜〜金曜(祝祭日を除く)
午前:9時00分〜12時30分
午後:13時30分〜16時30分
第82回日本映画上映会「書道ガールズ!!わたしたちの甲子園」 |
|
12月9日(水)18:00 |
|
場所: | 在チェコ日本大使館広報文化センター(Hellichova 1, Praha 1) |
主催: | 国際交流基金、在チェコ日本国大使館 |
詳細: | 「書道ガールズ!!わたしたちの甲子園」(2010年、日本語音声、英語字幕、120分、監督・猪股隆一)
里子(成海璃子)は四国中央高校に通っている女子高生。書道部の部長を務めており、これまでにさまざまな賞を受賞し展示会にも出展歴がある。父はプロの書道家であり、里子は何かにつけて父の許可を得なければいけない。父を納得させることは次第に彼女の中でプレッシャーとなっていた。ある日、産休に入った教師の代わりに来た臨時教師・池沢が書道部の顧問となったが、池沢は部員に何も指示を出さず・・。 |
講演会「和の食材」 |
|
12月2日(水)18:00 |
|
場所: | 在チェコ日本大使館広報文化センター(Hellichova 1, Praha 1) |
主催: | 在チェコ日本国大使館 |
詳細: | 講師Kristina Kopáčková(チェコ語)
和食で使われる主な食材、味付けに使われるさまざまな調味料、西洋の料理が日本の料理に与えた影響などについて紹介します。 |
第81回日本映画上映会「トロッコ」 |
|
11月25日(水) 18:00 |
|
場所: | 在チェコ日本大使館広報文化センター(Hellichova 1, Praha 1) |
主催: | 国際交流基金、在チェコ日本国大使館 |
詳細: | 「トロッコ」(2009年、日本語音声、英語字幕、116分)
監督・川口浩史 急死した台湾人の父親の遺灰を届けるため、東京に住む小学生、敦と凱の兄弟が、日本人の母親である夕美子に連れられて、父親の故郷である小さな村を訪れる。初対面だったが、祖父や祖母、叔父夫婦、そして村の子供達とも次第に馴染み、2人は台湾での夏休みを満喫する。その一方で母親の夕美子は今後の子育ての行く末を思い悩んでいた。台湾にこのまま滞在し、亡き夫の両親のサポートを受けて子供達を育てることを考え始める夕美子だが、それを知った敦は、弟とともに日本へ戻るべくトロッコに乗って森の奥へと進もうとする。 |
講演会「日本美術における幽霊」 |
|
11月10日(火) 18:00 |
|
場所: | 在チェコ日本大使館広報文化センター(Hellichova 1, Praha 1) |
主催: | 在チェコ日本国大使館 |
詳細: | 講師 PhDr. Alice Kraemerová (チェコ語)
日本の美術作品に見られる幽霊やお化けのイメージについて元Naprstek museumの学芸員で今年春に旭日小綬章を受けたアリツェ・クレメロバー氏がわかりやすく解説します。 |
第80回日本映画上映会「おにいちゃんのハナビ」 |
|
11月4日(水) 18:00 |
|
場所: | 在チェコ日本大使館広報文化センター(Hellichova 1, Praha 1) |
主催: | 国際交流基金、在チェコ日本国大使館 |
詳細: | 「おにいちゃんのハナビ」(2010年、日本語音声、英語字幕、119分)
監督・国本雅広、出演・高良健吾、谷村美月他 花火で有名な「片貝まつり」の日、白血病と闘う少女・華が退院してみると、兄の太郎は人間関係に悩み、部屋に引 きこもっている。華は、太郎が同世代の若者と打ち解けるよう、花火を作っている「成人会」への参加を強く勧め る。太郎は花火に家族の思い出を込める華の気持ちを知り、華のために花火を作ろうとするが・・・ |
講演会「沖縄」 |
|
10月27日 18:00 |
|
場所: | 在チェコ日本大使館広報文化センター(Hellichova 1, Praha 1) |
主催: | 在チェコ日本国大使館 |
詳細: | 講師:Mgr. Jana Duchková.
日本研究者及び通訳・翻訳家である講師が沖縄の歴史、風土、文化などについてお話をします。 |
アントニーン・レイモンド展 7x |
|
10月23日-1月31日 |
|
場所: | 10月23日-12月6日 Galerie Jaroslava Fragnera , Praha 1, Betlémské náměstí 5a
12月15日-1月31日 Galerie Architektury, Starobrněnská 341/18, Brno |
主催: | Galerie Jaroslava Fragnera, Galerie Architektury Brno, 国際交流基金 |
後援: | 在チェコ日本国大使館 |
詳細: | 世界的に有名なチェコ人建築家で日本・米国に数多くの建築物を残したアントニーン・レイモンド氏の展覧会です。
www.gjf.cz |
裏千家-チェコにおける日本の茶道の15年 |
|
10月21日 18:00 |
|
場所: | 在チェコ日本大使館広報文化センター(Hellichova 1, Praha 1) |
主催: | 在チェコ日本国大使館、裏千家プラハ支部 |
詳細: | 裏千家の歴史・15周年を迎えたプラハ支部の活動、京都の裏千家の日本人・外国人に対する活動などをご紹介します。 |
講演会「私が日本を好きになった理由-チェコ人若手研究者と日本のポスドク制度」 |
|
10月20日 18:00 |
|
場所: | 在チェコ日本大使館広報文化センター(Hellichova 1, Praha 1) |
主催: | 在チェコ日本国大使館、チェコ帰国留学生会 |
詳細: | doc. Markéta Martínková (カレル大学自然学部生化学科准教授)
2003年カレル大学で生化学の博士課程を取得した後、東北大学で研究を行うために2004年3月から2006年7月まで日本に滞在したMartínkováさんが経験した日本の大学の研究のやり方とチェコとの違い、仙台・東北の魅力などを楽しくお伝えします。 |
マンガの描き方ワークショップ |
|
10月8日 18:00 |
|
場所: | 在チェコ日本大使館広報文化センター(Hellichova 1, Praha 1) |
主催: | 在チェコ日本国大使館 |
詳細: | 講師:Jiří Tesař
マンガの簡単な描き方をわかりやすくお教えします。 |
秋祭り |
|
10月4日 12:00-15:00 |
|
場所: | Kotlářka野球場, Zvoníčkova ulice, areál Markéta, Praha 6 |
主催: | チェコ日本人会、チェコ日本友好協会、在チェコ日本国大使館 |
詳細: | http://japan.cz/index.php/cs/aktivity-cjs/item/353-akimacuri-2015 |
第24回国際音楽祭ヤングプラハ・クロージングコンサート |
|
9月30日 19:00 |
|
場所: | Rudolfinum, Dvořákova síň (Alšovo nábřeží 12, Praha 1) |
主催: | 国際音楽祭ヤングプラハ実行委員会、在チェコ日本国大使館 |
詳細: | www.mladapraha.cz |
国際交流イベント「We are from the same planet」 |
|
9月26日 |
|
場所: | Velká Bystřice u Olomouce |
主催: | Jsme ze stejné planety, z.s. |
後援: | 在チェコ日本国大使館 |
詳細: | Velké Bystřiciの城内公演て゛植樹を行うほか、邦人オペラ歌手の日向野菜生さんが日本の歌を歌います。 http://jsme-ze-stejne-planety.webnode.cz |
第24回国際音楽祭ヤングプラハ「V4+日本」特別コンサート |
|
9月25日 18:30 |
|
場所: | 在チェコ・ポーランド大使館(Valdštejnská 8, Praha 1) |
主催: | 国際音楽祭ヤングプラハ実行委員会、在チェコ・ポーランド大使館、在チェコ日本国大使館 |
詳細: | 昨年に引き続き、ヤングプラハ国際音楽祭及びコンサートシリーズ・サロンポルスキによる「V4+日本」特別コンサートを行います。
出演:桑原志織(日本、ピアノ)、Ypsilon Quartet (ポーランド) www.mladapraha.cz |
第79回日本映画上映会「武士道 シックスティーン」 |
|
9月23日 18:00 |
|
場所: | 在チェコ日本大使館広報文化センター(Hellichova 1, Praha 1) |
主催: | 国際交流基金、在チェコ日本国大使館 |
詳細: | 「武士道シックスティーン」(2010年、日本語音声、英語字幕、109分)
監督・古厩智之、出演・成海璃子、北野きい他 磯山香織(成海璃子)は、厳格な父のもとで剣道一筋に生きてきた中学チャンピオン。幼い頃から負け知らずだったが、とある大会で「東松学園甲本」の垂れゼッケンをつけた同学年の選手(北野きい)にリズムを狂わされ、まさかの敗戦を喫してしまう。半年後、高校に入学した香織は、因縁の敵と再会するが・・・。 |
"Light and Music" / Matsuo Fujiyo |
|
9月15日-10月11日 |
|
場所: | Praha 1, Jungmanova 31, Palác Adria, Galerie kritiků |
主催: | Sdružení výtvarných kritiků a teoretiků |
後援: | 在チェコ日本国大使館 |
詳細: | http://www.galeriekritiku.cz/ |
金澤翔子の書の世界 |
|
9月11日-10月10日 |
|
場所: | Západočeské muzeum v Plzni, Kopeckého sady 2, 301 00 Plzeň |
主催: | チェコ日本友好協会、Plzeň 2015 |
後援: | 在チェコ日本国大使館 |
詳細: | 「Japan Fest 2015」の一環として、ダウン症の天才書家・金澤翔子氏が欧州で初めて書道展を行います。 www.japan.cz |
Adriana Craig「日本の書道と生け花展」 |
|
9月5日-18日 |
|
場所: | Galerie "Jakub", Velešín |
主催: | VSU-JČ (南チェコ芸術家自由連合) 、KIC 、Velešín市 |
後援: | 在チェコ日本国大使館 |
欧州将棋選手権 |
|
8月19日~8月23日 |
|
場所: | Hotel Olympik, Sokolovská 138, Praha 8 |
主催: | AVE-KONTAKT s.r.o. |
後援: | 在チェコ日本国大使館 |
詳細: | http://www.shogi2015.eu/ |
ADVIK2015 |
|
7月29日- 8月4日 |
|
場所: | MODRÁ ŠKOLA, Kupeckého 576, Praha 4 |
主催: | Animecrew.cz |
後援: | 在チェコ日本国大使館 |
詳細: | http://advik.cz/index.php?eng |
卓上ゲーム選手権 Czech Open 2015 |
|
7月16日-8月2日 |
|
場所: | Pardubice, Tipsport arena ( Sukova třída 1735 ) |
主催: | AVE-KONTAKT s.r.o. |
後援: | 在チェコ日本国大使館 |
詳細: | http://www.czechopen.net/en/ |
空手サマーキャンプ・合宿2015 |
|
7月3日-12日 |
|
場所: | レクリエーション・センターLUŽANY u Jičína |
主催: | RBKA・CR、沖縄空手道協会 |
後援: | 在チェコ日本国大使館 |
詳細: | 今年で20回目を迎える守武館上間空手道場による空手合宿です。
http://www.rbka.cz/novinky-a-akce/karate-camp-gashuku-2015/ |
空手合宿・チェコ2015 |
|
7月1日-6日 |
|
場所: | Sportovní hala Tatran Prachatice |
主催: | Karatedo klub Tsunami Prachatice |
後援: | 在チェコ日本国大使館 |
詳細: | 日本をはじめとして海外から講師を招いて行う松濤館流空手の合宿です。詳しくはこちらをご覧ください。
www.gasshuku.cz, www.tsunami-pt.cz/ |
講演会「落語」 |
|
6月30日(火)18:00 |
|
場所: | 在チェコ日本大使館広報文化センター(Hellichova 1, Praha 1) |
主催: | 在チェコ日本国大使館 |
詳細: | 講師:Silvie Brandejsová 講師は、学生時代から落語に関心を持ち、柳家さん喬を初め、数多くの落語家と親交があります。講演では、舞台芸術としての落語について、その語りのテクニックをご紹介します。 |
Ostrava日本文化デー |
|
6月27日(土)- 9月26日(土) |
|
場所: | ZOO Ostrava, Ostravské muzeum, Dům kultury města Ostravy, Ippon Gym |
主催: | Ostrava警察スポーツクラブ、Aikidoクラブ |
後援: | 在チェコ日本国大使館 |
詳細: | 第1回Ostrava日本デーでは、第11回武道(合気道及び空手)大会、折り紙 、碁、盆栽、こけし人形・着物展、狂言公演、箏・尺八・太鼓のコンサート、舞踊、各種展覧会(武道、日本刀等)が行われます。
http://japonskedny.cz/ |
講演 & デモンストレーション 「吟道」 |
|
6月26日(金)18:00 |
|
場所: | 在チェコ日本大使館広報文化センター(Hellichova 1, Praha 1) |
主催: | 在チェコ日本国大使館 |
詳細: | 講師:槍田ひかり 漢詩や短歌、俳句など豊富な題材を基に独特のリズムを用いて歌う日本の伝統芸能として長い間培われてきた吟道について、初めての方にもわかりやすくご紹介します。 |
書-煌めく日本の現代書 巨匠展 Ⅲ |
|
6月26日(金)-9月13日(日)10:00-18:00 (休館日:月曜日) |
|
場所: | Konírna paláce Kinských, Staroměstské náměstí 12, Praha 1 |
主催: | National Gallery in Prague |
後援: | 在チェコ日本国大使館 |
詳細: | 東京の国際書道文化発展協議会の協力を得て、日本の現代書道作品が数多く展示されます。プラハでの開催は今回で3回目となります。伝統的な作品からアバンギャルドなものまで多種多様な現代書道の世界をお楽しみください。
http://www.ngprague.cz/en/exposition-detail/o-masters-of-contemporary-japanese-calligraphy/ |
菩提樹祭 |
|
6月19日(金)-20日(土) |
|
場所: | Vyšehrad,Praha |
主催: | チェコ日本友好協会、在チェコ日本国大使館 |
詳細: | www.macuri.cz |
アニメ上映&講演会「日本の新世代人形アニメーション〜伊藤有壱の世界」 |
|
6月9日(火)18:00 |
|
場所: | 在チェコ日本大使館広報文化センター(Hellichova 1, Praha 1) |
主催: | 在チェコ日本国大使館 |
詳細: | 講師:伊藤有壱(I.TOON Ltd.取締役代表、東京芸術大学大学院映像学科アニメーション専攻教授 )チェコZLIN FILM FESTIVAL2012で最優秀アニメーション賞&観客賞を受賞した「HARBORTALE」を始め、日本を中心に活動する新世代のアニメーション作家・伊藤有壱の短編作品集上映と、作家自身による作品および「ネオクラフトアニメーション」の世界を紹介します。 |
守武館上間空手道場チェコ選手権2015 |
|
6月7日(日) |
|
場所: | Jičín小学校体育館(Železnická 460, Jičín) |
主催: | RBKA、守武館上間空手道場 |
後援: | 在チェコ日本国大使館 |
詳細: | http://www.rbka.cz/novinky-a-akce/memorial-joki-uema-2015/ |
プルーホニツェ生け花展・日本デー |
|
6月6日(土)-7日(日) |
|
場所: | プルーホニツェ城(Průhonický zámek s parkem a Botanická zahrada na Chotobuzi) |
主催: | チェコ科学アカデミー植物園、チェコ日本友好協会、Prague SogetsuStudy Group、在チェコ日本国大使館 |
詳細: | プルーホニツェ城で毎年行われている生け花展が今年も開催されます。狂言公演、弓道・居合道・和食デモ、碁・墨絵・書道・折り紙等各種ワークショップなども併せて開催されます。
http://www.ibotky.cz/clanky/akce/137-trvalkovy-vikend-a-japonsky-den-2015.html |
京都市交響楽団コンサート |
|
6月3日(水) 19:00 |
|
場所: | Měšťanská beseda, Kopeckého sady 13, Plzeň |
主催: | プルゼニ交響楽団、Plzeň 2015 |
後援: | 在チェコ日本国大使館 |
詳細: | 「Japan Fest 2015」の一環として、京都市交響楽団が2015年欧州文化首都のプルゼニに於いてコンサートを行います。
武満徹:三つの映画音楽 プロコフィエフ:ヴァイオリン協奏曲第2番 R.シュトラウス:交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」 R.シュトラウス:「ばらの騎士」組曲 R.シュトラウス:「ばらの騎士」組曲 http://www.kyoto-symphony.jp/concert/detail.php?id=412&y=2015&m=6(日本語) http://www.plzen2015.cz/cs/akce/kyoto-symphony-orchestra(チェコ語) |
桑取里神楽チェコ公演 |
|
6月1日(月) 15:00 |
|
場所: | プラハ市植物園Ornamentální zahrada |
主催: | かみえちご山里ファン倶楽部 |
後援: | 在チェコ日本国大使館 |
詳細: | 豊穣・幸福を願って神に捧げる祈りの踊りとして新潟県桑取取地区に古くから祭りのときに行われている。 |
江戸糸あやつり座人形公演 |
|
5月28日(木)、5月29日(金)、6月2日(火) |
|
場所: | 5月28日(木)9:00,11:00 Divadlo Alfa ( Rokycanská 7, Plzeň)
5月29日(金)19:00 Divadlo DISK ( Karlova 26, Praha 1) 6月2日(火)18:00 レクデモ 在チェコ日本国大使館広報文化センター(Hellichova 1, Praha 1) |
主催: | 江戸糸あやつり座、Divadlo Alfa、日本センター・ブルノ、在チェコ日本国大使館 |
詳細: | http://www.acephale.jp/ |
盆栽展Merklín2015 |
|
5月22日(金)-24日(日) |
|
場所: | Zámek v Merklíně u Přeštic |
主催: | Neformální sdružení pěstitelů bonsají a sběratelů suiseki Plzeňského kraje |
後援: | 在チェコ日本国大使館 |
詳細: | 第12回を迎える盆栽・水石の国際展覧会。「日本の掛け軸」展や日本人彫刻家中川浩美氏の「鳥」展も開催。
http://www.bonsaimerklin.cz/news/program-vystavy-bonsai-merklin-2015/ |
パントマイムと琉球舞踊デモンストレーション |
|
5月21日(木)18:00 |
|
場所: | 在チェコ日本国大使館広報文化センター(Hellichova 1, Praha 1) |
主催: | 在チェコ日本国大使館 |
詳細: | 講師 井上真凰 日本のパントマイムと琉球舞踊の競演。
http://makotino.com/makotino.com/Welcome.html |
箏デモンストレーション |
|
5月18日(月)18:00 |
|
場所: | 在チェコ日本国大使館広報文化センター(Hellichova 1, Praha 1) |
主催: | 在チェコ日本国大使館 |
詳細: | 講師 和田晶子 生田流箏曲・当道音楽会にて箏・三味線において大授導の職格を得て、国内での指導、演奏活動を行う。近年、チェコでなごみ狂言会及びバロックフルート演奏家と共に演奏活動やワークショップを行っている。同氏による伝統的な箏曲の演奏とレクチャーを開催。なごみ狂言会の Ondřej Hýbl 氏も共演。 |
プラハの春国際音楽祭「Bach Collegium Japan」コンサート |
|
5月17日(日)20:00 |
|
場所: | Rudolfinum, Dvořákova síň (Nám. Jana Palacha, Praha 1) |
主催: | Pražské jaro, o.p.s. |
後援: | 在チェコ日本国大使館 |
詳細: | Johann Sebastian Bach の「二つのバイオリンのための協奏曲ニ短調」、「カンタータ第199番」、「オーボエとバイオリンと弦楽のための協奏曲」「カンタータ第51番」を演奏。
http://festival.cz/cz/detail_programu/69010 |
日本文化祭 |
|
5月16日(土) |
|
場所: | Náprstkovo muzeum (Betlémské nám 1. Praha 1) |
主催: | Náprstek Museum, National Museum |
後援: | 在チェコ日本国大使館 |
詳細: | ミュージアムの中庭で日本のおもちゃコレクションの紹介や各種講演会、武道デモ、舞踊、書道、折り紙、和食等の紹介があります。
http://www.nm.cz/Naprstkovo-muzeum/Akce-NpM/Festival-japonske-kultury-v-Naprstkove-muzeu.html |
盆栽展 |
|
5月15日(金)―24日(日) |
|
場所: | Botanická zahrada Praha, Japonská zahrada |
主催: | Botanická zahrada Praha |
後援: | 在チェコ日本国大使館 |
詳細: | 今年で10回目を迎える盆栽展で、週末にはチェコ日本友好協会の協力で各種関連文化行事が予定されています。
http://www.botanicka.cz/buxus/generate_page.php?page_id=5096 |
講演会「ゲゲゲの女房」 |
|
5月14日(木)18:00 |
|
場所: | 在チェコ日本国大使館広報文化センター(Hellichova 1, Praha 1) |
主催: | 在チェコ日本国大使館 |
詳細: | 講師 Tereza Bělecká
修士課程国際関係専攻、アジア研究、特に日本のポップカルチャーに造形が深く、日本史、社会・文学にも通じている。日本映画、テレビドラマ(特に朝ドラ)及び漫画家・水木しげると「ゲゲゲの鬼太郎」についても紹介。 |
第78回日本映画上映会「ゲゲゲの女房」 |
|
5月7日(木)18:00 |
|
場所: | 在チェコ日本国大使館広報文化センター(Hellichova 1, Praha 1) |
主催: | 国際交流基金、在チェコ日本国大使館 |
詳細: | ゲゲゲの女房」(2010年、日本語音声、英語字幕、119分)
監督・鈴木卓爾、出演:吹石一恵、宮藤官九郎、村上淳他 http://www.phantom-film.jp/library/site/gegege/ |
講演会「チェコの日本美術コレクション」 |
|
5月5日(火)18:00 |
|
場所: | 在チェコ日本国大使館広報文化センター(Hellichova 1, Praha 1) |
主催: | 在チェコ日本国大使館 |
詳細: | 講師 Helena Honcoopová |
ANIMEFEST2015 |
|
5月1日(金)-3日(日) |
|
場所: | Výstaviště Brno |
主催: | ブルノのオタクz.s. |
後援: | 在チェコ日本国大使館 |
詳細: | 毎年春の恒例行事となった日本のアニメ、漫画などのポップカルチャーを紹介する「ANIMEFEST」が今年もブルノで開催されます。
http://www.animefest.cz/program/2015 |
合唱コンサート「わだちツアー・2015」 |
|
4月30日(木)- 5月3日(日) |
|
場所: | Mariánské lázně、Chroboly、プラハ市各所 |
主催: | プラハ混声合唱団 |
後援: | 在チェコ日本国大使館 |
詳細: | プラハ混声合唱団と日本の合唱団「わだち」によるコンサート。
Chroboly: http://www.chroboly.cz/VismoOnline_ActionScripts/Image.aspx?id_org=5414&id_obrazky=1989 Praha: http://www.psschoir.cz/cs/akce/981-3-5-2014-spoleny-koncert-pss-a-japonskeho-sboru-wadachi-v-eskem-muzeu-hudby |
展覧会「日本のおもちゃ」オープニング(インドジフーフフラデツにおける「日本年」の行事) |
|
4月24日~12月30日 |
|
場所: | インドジフーフ・フラデツ博物館、展覧会場(Štítného 124/I, Jindřichův Hradec) |
主催: | インドジフーフ・フラデツ博物館 |
後援: | 在チェコ日本国大使館 |
詳細: | http://www.mjh.cz/en |
Planet Connection 日本の夕べ |
|
4月23日(木)18:00 |
|
場所: | Palac Akropolis, Kubelikova 27, (Praha 3) |
主催: | Art Frame Palác Akropolis |
後援: | 在チェコ日本国大使館 |
詳細: | 日本のファンクバンド「オーサカ・モノレール」が出演します。
http://www.palacakropolis.cz/work/28851?event=21703 |
講演会「日本のシンボル」 |
|
4月22日(水)18:00 |
|
場所: | 在チェコ日本大使館広報文化センター(Hellichova 1, Praha 1) |
主催: | 在チェコ日本国大使館 |
詳細: | 講師:PhDr. Alice Kraemerová
日本の美術品・工芸品に用いられるシンボル・象徴にはどのような意味があるのか、神道に起源のあるもの(富士山・鷹・クモ・おかめひょっとこ・鳥居・天狗・狐等)、仏教由来のもの(菩薩・地蔵・閻魔等)、道教(不老不死思想)、霊・妖怪等について説明します。後半は、日常生活で象徴的に使われる色・植物・鳥などの意味についてご紹介します。 |
第39回日本語弁論大会 |
|
4月18日(土)13:00 |
|
場所: | ルツェルナ宮殿内マーブルホール (Štěpánská 61, Praha 1) |
主催: | チェコ日本語教師会、チェコ日本人会、チェコ日本友好協会、日本センター・ブルノ、在チェコ日本国大使館 |
詳細: | http://japan.cz/index.php/cs/aktivity-cjs/item/303-benron2015 |
講演会「日本各地の魅力発見・さいたま」 |
|
4月13日(月)18:00 |
|
場所: | 在チェコ日本大使館広報文化センター(Hellichova 1, Praha 1) |
主催: | 在チェコ日本国大使館 |
詳細: | 講師:藤野翔太郎
チェコの経済大学に留学中でさいたま親善大使の藤野氏が埼玉の歴史・文化・観光・特産物等について紹介します。 |
プラネタリウム特別上映会「HAYABUSA-Back to the Earth」 |
|
初回上映 4月4日(土)以降の予定はHPでご確認ください。 |
|
場所: | プラハ市立プラネタリウム(Královská obora 233, 170 21 Praha 7) |
主催: | 共催・協力:プラハ市立プラネタリウム、チェコ日本人会、チェコ日本友好協会、在チェコ日本国大使館 |
詳細: | 2003年に打ち上げられ、2010年に帰還した日本の小惑星探査機「はやぶさ」が小惑星「イトカワ」に到着し、岩石を採取して地球に持ち帰るまでの冒険の旅をドームいっぱいの星空と共にご紹介します。
http://www.planetarium.cz/?cat=74#Hayabusa |
チェコ・日本友好コンサート |
|
4月2日(木) 19:00 |
|
場所: | パルドビツェ市音楽の家内スーク・ホール |
主催: | Bonifantes 少年合唱団 |
後援: | 在チェコ日本国大使館 |
詳細: | 市川児童合唱団がBonifantes少年合唱団と競演します。
http://www.bonifantes.cz/bonifanti-v-sukove-sini-predstavi-sbor-z-dalekeho-japonska/ |
日本映画講演会「俳優・高倉健」 |
|
3月31日(火) 18:00 |
|
場所: | 在チェコ日本国大使館・広報文化センター (Hellichova 1, Praha 1) |
主催: | チェコ帰国留学生会、在チェコ日本国大使館 |
詳細: | 講師:Andrea Zimová |
日本の織物の柄のパターンと素材 |
|
3月25日(水) 18:00 |
|
場所: | 在チェコ日本国大使館・広報文化センター (Hellichova 1, Praha 1) |
主催: | 在チェコ日本国大使館 |
詳細: | 講演者 Václav Kučera
日本の織物の柄になぜはるかシリアやエジプトに端を発するものがあるのか、また、日本人はなぜ満月にウサギというモチーフを使うのか、日本の織物の柄のパターンやモチーフ、その意味についてご紹介します。 |
意外と知られていない日本茶の世界 |
|
3月19日(木) 18:00 |
|
場所: | 在チェコ日本国大使館・広報文化センター (Hellichova 1, Praha 1) |
主催: | 在チェコ日本国大使館 |
詳細: | 講演者 Irena Hosoda Višňovská
日本茶は飲むだけでなく、様々な場所で使われています。本講演会では、そんな日本茶の日常生活での利用法やスイーツなどの料理での使い方についてご紹介します。 |
Magic Orient Festival |
|
3月6日(金)-8日(日) |
|
場所: | Adalbertinum, třída ČSA 300, Hradec Králové |
主催: | Sahar |
後援: | 在チェコ日本国大使館 |
詳細: | http://sahar.cz/kouzlo-orientu-program/ |
日本映画祭「EIGA-SAI2015」 |
|
3月5日(木)-4月14日(月) |
|
場所: | 5日-11日(Plzeň市),12日-18日(Praha市)他Brno,Opava,Olomoucでも開催 |
主催: | 国際交流基金、Plzeň 2015事務局、ルツェルナ宮殿、チェコ日本友好協会、在チェコ日本国大使館 |
詳細: | http://eigasai.cz |
講演会「日本訪問時の第一印象」 |
|
3月4日(水) 18:00 |
|
場所: | 在チェコ日本国大使館・広報文化センター (Hellichova 1, Praha 1) |
主催: | 在チェコ日本国大使館 |
詳細: | 講演者 Jitka Rákosníková
チェコ人の食文化ジャーナリストが取材で初めて訪れた日本について自身の印象を交えて紹介。 |
建築展覧会・講演会「高崎正治」 |
|
2月27日(金)-3月27日(金) |
|
場所: | リベレッツ工科大学 (budova G, Studentská 1402/2, 461 17 Liberec 1) |
主催: | リベレッツ工科大学 |
後援: | 在チェコ日本国大使館 |
詳細: | 日本の建築家・高崎正治教授の展覧会
講演会 2月27日(金)18時 http://tuni.tul.cz/rubriky/univerzita/id:71654 |
第77回日本映画上映会「花のあと」(2010) |
|
2月25日(水) 18:00 |
|
場所: | 在チェコ日本国大使館・広報文化センター (Hellichova 1, Praha 1) |
主催: | 国際交流基金、在チェコ日本国大使館 |
詳細: | 監督・中西健二
江戸時代・小藩の武士の娘として生まれた以登(北川景子)は父親から剣術を学んでいた。ある日、下級剣士の孫四郎(宮尾俊太郎)と対戦した以登は孫四郎に恋をする。しかし、以登には両親が決めた婚約者がおり、叶わぬ恋であった。それを暗示するように対戦する二人の間には桜の花びらが落ちてきた。江戸から孫四郎が命を絶ったとの知らせが以登の元に入ってくるが、以登は信じられず・・・。(英語字幕) |
ジャズコンサート「山下洋輔with Lotus Position」 | ![]() |
2月16日(月)19時~、スロバキアラジオ・コンサートホール
|
場所: | スロバキアラジオ・コンサートホール(Mýtna 1, Bratislava)
コシツェ・カルチャーパーク内劇場(budova Alfa, Kukucinova 2, Kosice) Divadlo Archa, Na Poříčí 26, Praha 1 Dům hudby, Husova 30, Plzeň |
主催: | 国際交流基金、K13、Divadlo Archa、Bezejmenná čajovna、在スロバキア日本大使館、在チェコ日本国大使館 |
詳細: | 出演:山下洋輔(ピアノ)、小濱明人(尺八)、堀越明(ドラム)
http://www.sk.emb-japan.go.jp/jp/event_2015_1_yamashita_concert.html http://www.archatheatre.cz/en/predstaveni/yosuke-yamashita-lotus-position/?date=2015-02-20 http://www.dumhudbyplzen.cz/koncert.php?akt=902 |
折り紙ワークショップ・講演会「動物の折り紙だけが折り紙じゃない-日本の折り紙文化と初心者向け現代折り紙-」 | ![]() |
2月12日(木) 18:00 |
場所: | 在チェコ日本国大使館・広報文化センター (Hellichova 1, Praha 1) |
主催: | 在チェコ日本国大使館 |
詳細: | 講師: イレナ・細田・ヴィシュニョフスカー
折り紙文化の新たな側面に触れてみませんか?ワークショップでは簡単な作品を作ってお持ち帰りいただけます。お家で作りたくなるような現代折り紙の世界をご紹介します。 |
チェスケー・ブデヨヴィツェ日本文化デー |
|
2月7日(土)-8日(日) |
|
場所: | Center for Support of integration of Foreigners - South Bohemian Region (Kněžskodvorská 2296/8a, České Budějovice ) |
主催: | AKAI KIKU |
後援: | 在チェコ日本国大使館 |
詳細: | http://akaikiku.cz/index.php/udalosti/japonske-dny15 |
講演会「日本の少女漫画の美意識」 |
|
2月3日(火) 18:00 |
|
場所: | 在チェコ日本国大使館・広報文化センター (Hellichova 1, Praha 1) |
主催: | チェコ帰国留学生ネットワーク、在チェコ日本国大使館 |
詳細: | 講演者 Anna Křivánková
日本の少女漫画は半世紀以上の歴史を有し、その間にジャンルの多様化のみでなく、美術面においても顕著な進化を遂げてきた。講演会では、20世紀前半の少女向け雑誌に始まる「少女文化」現象の人気の開花と少女漫画の美学について解説します。 |
日本映画講演会「俳優・高倉健」 「日本の国宝とユネスコの世界遺産の制度」- 変更のお知らせ |
|
1月28日(水)18:00~ |
|
場所: |
在チェコ日本国大使館・広報文化センター (Hellichova 1, Praha 1) |
主催: |
在チェコ日本国大使館 |
詳細: |
講師:Andrea Zimová PhDr. Helena Honcoopová |
日本・チェコ新年ジョイントコンサート |
|
1月24日(土)15:00~ |
|
場所: |
ルツェルナ宮殿内マーブルホール (Štěpánská 61, Praha 1) |
主催: |
チェコ日本友好協会、在チェコ日本国大使館 |
詳細: |
http://japan.cz/index.php/cs/kalendar/icalrepeat.detail/2015/01/24/645/-/novorocni-koncert-poradany-cesko-japonskou-spolecnosti |
第76回日本映画上映会「ALWAYS三丁目の夕日‘64」 |
|
1月21日(水)18:00~ |
|
場所: |
在チェコ日本国大使館広報文化センター |
主催: |
国際交流基金、在チェコ日本国大使館 |
詳細: |
山崎貴監督。
ALWAYS三丁目の夕日の第三弾。1964年の春、東京オリンピックの開催が決まり、高度経済成長時代に入っていく時代の下町を描く。作家の茶川(吉岡秀隆)は、ヒロミ(小雪)と夫婦になり、高校生になった淳之介(須賀健太)と仲良く暮らしていた。身重のヒロミは家計を支えるのため居酒屋を切り盛りし、淳之介は東京大学入学を目指して勉強しつつ、作家になる夢をあきらめきれずにいた。 http://www.always3.jp/ |
当館関連の文化行事では、資料用に当館職員が写真・ビデオ撮影を行う場合があり、当館広報資料として当館HPや出版物に掲載することがあります。